治験とは?
全世界で日々新しいお薬が誕生しています。新しいお薬の開発は「お薬の候補」になる物質の発見から始まり、さまざまな研究や試験を繰り返して進められます。その過程のなかで、健康な方や患者様の協力を得て行われる試験のことを治験といいます。
治験は「お薬の候補」を国(厚生労働省)から「薬」として承認を得るために行われています。治験を実施する際は、被験者様(治験にご協力いただく患者様)の人権や安全の確保を前提として、フェーズ1~フェーズ3という段階を経て「お薬の候補」の有効性と安全性などが慎重に調べられます。治験で得られた結果が国から認められて初めてみなさまがお薬として服用できるようになります。
治験は新しい薬を世の中にだすために欠かすこのとできない過程です。